なりたさまかく語りき

結局好きなこと書くのがいちばんよい。

映画見た[スノーデン]

高潔な魂を感じた

www.amazon.co.jp



  • NSAによる国民盗聴の実態を告発したスノーデン氏のドキュメンタリー
  • 真の正義とは、信念を貫くとはどういうことか考えさせられる
  • 完全に見入ってしまった2時間14分

※記事公開時点ではPrimeVideoでの配信は終了しています。あしからず。

 

ども、なりたさまだよ。

アマプラで映画見ました。2017年公開の【スノーデン】です。

 最近良く見るYouTubeチャンネルの動画でおすすめされたので。*1

www.youtube.com

ゆっくり動画の作成が大変なので現在はチャンネルの更新は止まってるようです。

 

内容は、NSA*2国際監視網の実在を、スノーデン氏が複数の新聞社に告発した事実を元に制作されたドキュメンタリー映画です。

 

結論から言うと最高でした。

2時間と結構な長丁場であるものの、すっかり見入ってしまいました。ポテチが進んだ。普段家で動画見る時ってついついタブをいっぱい開いたり、あんまり集中してないんですけど、最初から最後まで目が離せなかったです。

恥ずかしながらスノーデン氏のことは知らなかったのと、映画の描写だけではよくわからなかった点もあったので色々調べたのですが、国際監視網とか工作員って実在するんですね。フィクションとか陰謀論の類かと思ってましたが、それらの実態が描かれてました(もちろん映画的に映えるように脚色された描写もあるだろうけど)。

 

スノーデン氏はコンピュータ技術に関して超優秀なエリートで、また「自由のための戦い」を望んでイラク戦争への派遣を希望する意欲的な軍人でしたが、訓練中の怪我が元で除隊。その後NSA・CIA・DELLなどで働き、様々な重要機密情報や個人情報(個人PCのカメラを乗っ取って盗撮!など)へのアクセス・工作員の活動実態を目の当たりにします。本人の政治思想との衝突なども相まって不信感を募らせていく日々。

 

待遇はかなり良かった*3そうですが、自分の作ったプログラムが自分の信念と合わないところで使わたり、恋人にすら言いたいことを言えず、普段の生活も傍受されてるかもしれないと感じながら過ごすのは、いくら給料が良いとはいえ耐えがたいストレスだと思います。

 

そうして遂には自らの信念に従い告発に至るわけですが、当然ながら組織として機密保持契約とかあったわけで、しかもそれが国家規模のものですから国際スパイ活動の容疑で追われる立場になってしまいます。

まあ、その後どうなったか、現在どうしているかは映画や書籍、動画などを見ていただくとして。

 

 

信念に従い、国民の自由のためにNSAの実態を告発したスノーデン氏は正しかったか?

 

様々な考えがあると思います。

 

私は単純に「監視されてるの嫌だな、悪いことに使われたくないな」という想いが強いので氏の行動については好意的に捉えています。

 

しかし、どこにテロや悪意が潜んでいるかわからない世界では、通信網を監視する、というのは一つの解であるとも思いますし、安全のために情報を提供させられている*4とも考えられるでしょう。ギブアンドテイクです。それを(心理的抵抗によって)出来なくした、難しくしたという意味では氏は国民の安全を脅かしている。個人の感情のために約束を破った愚か者、という意見も見ました。

 

いずれにせよ、氏の行動は世界に大きな衝撃を与えたことは確かです。倫理や信念について考えさせられる良い作品でした。 

引き続き、スノーデンに関しては調べてみたいと思っています。

 

おまけ

氏の活動理念を「信念」というひとことで済ませてますが、氏の言葉を引用して締めたいと思います。

多くの若者にとって、インターネットは自己実現の場です。

彼らはそこで自分が何者なのかを知り、何者になりたいかを知ろうとする。

しかし、それが可能になるのは、プライバシーと匿名性が確保される場合だけです。

何かを失敗しても正体を明かさずに済む場合だけです。

私が危惧しているのは、そんな自由を味わえるのも、もしかしたら私の世代が最後になってしまうかもしれないということです。

プライバシーも自由も存在しない世界には住みたく有りません。インターネット独自の価値が奪われた世界には。

人間の本当の価値は、その人が行ったことや信じるものによって測られるべきではありません。

本当の尺度になるのは行動です。自らの信念を守るために何をするか。

もし自分の信念のために行動しないなら・・・

その信念はおそらく本物ではありません。

  

*1:おすすめは動画終盤

*2:National Security Agency:アメリカ国家安全保障局

*3:うらやましい

*4:劇中でもそのことへの言及はあります